【オススメのグルメ漫画】お酒好きの人に必見!燻製がテーマ『いぶり暮らし』(大島千春先生著者)|実際に家飲みのおつまみでチーズの燻製などに挑戦!

オススメのグルメ漫画 お酒好きの人に必見! 燻製がテーマの 『いぶり暮らし』(大島千春先生著者) 実際に燻製オツマミに挑戦!
DEFU子
今回ご紹介する漫画『いぶり暮らし』は、燻製料理を題材にしたほのぼの系グルメ漫画です。
マスター蔵本
燻製のおつまみは、ウイスキーをはじめとするお酒と相性の良いおつまみですね。 

『いぶり暮らし』を読むと、思わず燻製をしたくなる、食べたくなること間違いなしの漫画です。
本格的なものから簡単な燻製の方法を知ることができ、その燻製を行った食材を使った料理などを、知ることができるます。

目次

漫画『いぶり暮らし』のチェックポイント

今作『いぶり暮らし』は、同棲中の巡と頼子の主人公2人が、休日の合間に燻製を行いその料理を楽しむストーリーです。

DEFU子
実はこのマンガで燻製にハマり、マンションにも関わらず、比較的簡単な方法で、実際に挑戦しました。

また後ほど、実際に自宅で再現した時の感想や、注意点などをお話させていただきます。

見所はココ!
  • 燻製の作り方が、分かりやすくマンガで説明されている。
  • 燻製された素材を使った、数々の料理が美味しそう。
  • 外出先でできる、ダンボールを使った燻製の仕方も紹介されている。
いぶり暮らしの作品概要はこちら
作者 大島千春
出版社/掲載誌 WEBコミックぜにょん
発表期間 2000年〜2000年
巻数 第9巻〜継続中(2021年1月現在)
ジャンル グルメ系(燻製)
お腹が空く!判定
作ってみたい判定
ほっこり癒される判定
総合評価

[template id=”5088″]


[template id=”5102″]


 

『いぶり暮らし』のあらすじ

DEFU子
ストーリーの中心である燻製は、同棲三年目の24歳の巡と、2歳年上の頼子たちの家で、主に行われていきます。

まさに、燻製を行う時間が癒しの時間のようです。

頼子はカフェの店長、巡はゲーセンの店員として、2人は働いているため、休みが合うのは日曜日の一日だけです。
日曜日は、普段の疲れやストレスを解消するための、二人の重要な時間でした。

マスター蔵本
なおさら、不思議です。
そんな貴重なひと時に、なぜ時間と手間が必要な、燻製をし始めたんですか?
DEFU子
キッカケは、彼氏の巡さんが「食べれたら最高」と言ったことでした。

それ以来二人は、休日に食べたい燻製を仕込み、燻が完了するまでの間、ゆっくりとドラマなどを一緒に見ながら待ち、静かなひと時を過ごしていました。

頼子さんは、出来上がった燻製を材料にし、持ち前の料理の腕前を活かして、様々な燻製料理を仕上げていきます。
燻製に活かされる食材たちは、比較的手に入りやすいものばかりです。

DEFU子
漫画で登場する燻製器も、一万円もしないものなので、読んでいると真似をしたくなります。
休日だからこそできる、いつもと違う日常を、今作『いぶり暮らし』を通して楽しんでください。
こんな人におすすめ!
  1. グルメ系のマンガや映画などが好き
  2. 燻製料理が好きで挑戦してみたい
  3. 日常を描いたマンガを探している

 

\電子書籍で読めます/


[template id=”5088″]


[template id=”5102″]


 

『いぶり暮らし』に触発され燻製に挑戦!

我が家の燻製器

我が家の燻製器

マスター蔵本
燻製は、実践するのも大変そうですが、簡単にできたんですか?
DEFU子
思ったより燻製デビューは比較的簡単です。 

なぜなら、材料や器具も選び方によっては、手に入りやすいものが多いですが、作るとなると話は違います。

我が家では、マンションの一室で、燻製を実践しました。
その際感じた、燻製の面白さに合わせて、難しさや注意点などをご紹介していきます。

もちろん燻製を挑戦すると言っても、本格的に材料の水分を抜くなどは、時間が必要なため省きながら行なっていました。
我が家で苦にならず、できる範囲で燻製を行っているため、燻製を本格的に楽しんでいる方からすると、かなりオリジナルで短縮した燻製と言えるでしょう。

正式な燻製の仕方ではなく、独自の短縮方法のため、至らぬ点があるかと思いますがご了承ください。

↓↓↓

 

家庭で燻製するために使用した機材は『SOTO ソトのスモークポット』

一概に燻製器と言っても、種類は様々です。
例えば、アウトドアでも使用できる製品や、超小型化されている携帯型や、グリルなどと連動しているものなど、ピンからキリまで販売されています。

DEFU子
我が家の場合は、お値段が手頃温度計も付いているので、初心者が扱いやすそうな製品で選び、SOTO(ソト)スモークポットを購入しました。

上記の我が家で使用している黄色のタイプは旧製品になるようです。
現在下記の三種類のカラーから選べます。

漫画『いぶり暮らし』で使用されている、燻製器は我が家が購入したものとは、また別の製品でトーセラム燻製鍋 5534790 お手軽燻製鍋セットを使用しています。

 

\使用した燻製チップはこちら/

DEFU子
正直にお伝えすると、チップの種類が多く、何のチップがオールマイティーに使用できるか、当時はわからず『桜』を選択しました。

↓↓↓

実際に燻製した感想は楽しい!反面…難しい部分もあります!

オリジナルで燻製に挑戦
<カマンベールチーズ編>

  1. 燻製器の底にアルミホイルをひき、その上に燻製チップをお好みの適量をのせます。
    (※アルミホイルを底にひくのは、チップの後片付けが楽になるようにです。)
  2. 燻製器にセットされている網の上に、カマンベールを丸ごとのせ、蓋を閉めて火を点火します。
    (※チーズの溶け具合が心配な場合は、アルミホイルを網とチーズの間に敷いてください。)
  3. 定期的に、チーズから出た水分を拭き取ります。
    (※水分をほっておくと、溶けやすくなりそうです。)
  4. お好みの燻具合で完了!
正式な燻製の仕方ではなく、独自の短縮方法のため、至らぬ点があるかと思いますがご了承ください。

最初の何度かは、カマンベールチーズがドロドロになったりと、失敗していました。
カマンベールチーズは、切らずに丸ごと燻すことをオススメします。
食べ易いと思い切ったチーズで挑戦しましたが、切られた断面がドロドロになり、もったいない状況になったので、ご注意ください。

DEFU子
燻製をしていると、だんだん燻されていく香りが、燻製好きにはたまりません。
漫画の頼子さんや巡さん同様、燻が完了し蓋を開けた瞬間、なんとも言えない出来上がりに、「燻製が家でできるなんて凄い!」と感激してしまいます。
マスター蔵本
良いことづくめじゃないですか!

楽しいものの、燻製独特の香りが難しい場合があります。

↓↓↓

燻製の香りの問題!

マンションなどでは、特に気にされる方も多いのが、香りが近隣へ広がることや、換気扇では追いつかない燻製臭です。
製品により、比較的に香りが広がらないものが、あるにはあるそうですが、正直なところ購入してみないと、許容範囲かどうかはわかりません

DEFU子
我が家では、ギリギリセーフなラインだと判断し、燻製を楽しんでいました。
ですが、やはり壁に染み付くのを恐れ、ファブリーズや換気扇を全開にするなどで、定期的に対策を取っています。
マスター蔵本
そうなんですね…。
DEFU子
ですが、私個人の感想ですが、我が家では焼き肉なども、室内で楽しんでいるので、その時の匂いに比べれば、燻製の香りは優しく感じます。

それに、自家製の燻製は、楽しい・美味しい・安い』の三拍子なんです!

↓↓↓

燻製の香りがどうしても気になる場合は『フードスモーカー』

このようなフードスモーカーと呼ばれる燻製器もあります。
フードスモーカーは、モクモクと煙がでるタイプの燻製器ではありません。

もちろん煙は出ますが、煙を逃さないように食材が入った容器にラップなどをし、フードスモーカーのノズルを差し込み、煙を逃さないように密閉して燻す方式です。

そのため、煙のせいで室内がモクモクすることも軽減され、燻製の香りもできるだけ逃さないため、室内向きの燻製器だと言えます。

↓↓↓

自家製の燻製オツマミは、好みの具材でできるから『楽しい!美味しい!安い!』

DEFU子
燻製料理は外食で食べると、ほんの少しだけなのに高く感じませんか?

自宅で燻製を行えば、好きな具材で、好きな燻製の燻具合で、好きなだけ量を楽しめます。
これは、どんな料理でも同じことが言えますが、自宅で行う大きなメリットだと言えるでしょう。

● 燻製に挑戦し易いオススメの具材

  • カマンベールチーズを含めたチーズ製品
  • ソーセージ
  • 茹で卵
  • ジャガイモなどです。

※火にかけて行う燻製器だとチーズ製品は溶けるため注意が必要です。

茹で卵やジャガイモは、燻製した後にポテトサラダにすると、オシャレなおかずにも、お酒のお供にもなります。

DEFU子
ぜひ、燻製に興味のある方は、一度この漫画『いぶり暮らし』を読んでみてください。

燻製のザックリとした作り方や、器具の紹介などが解説されているので、手軽に始めやすく感じるはずです。

 

【2021.01版】マンガ『いぶり暮らし』が読める電子書籍は?

『いぶり暮らし』は基本的に各電子書籍で配信されています。
ぜひ興味のある方は、一度読んでみてください。
家飲みのおつまみに、燻製料理を加えたくなること間違いなしです。

\電子書籍で読めます/


[template id=”5088″]


[template id=”5102″]


※実際の本で購入したい方はこちら

価格:1,500円前後

 

フレーバーの詳細情報からお好みのウイスキー検索したい方はこちらへ
オススメのグルメ漫画 お酒好きの人に必見! 燻製がテーマの 『いぶり暮らし』(大島千春先生著者) 実際に燻製オツマミに挑戦!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次