他の蒸留酒
ウイスキーコラム&NEWS
ウイスキー/ハイボールに合うお菓子・お取り寄せグルメ
家飲みにオススメ定期宅配サービスをご紹介!
自宅で作るのが難しそうな料理でも、低温調理器があれば簡単にできます。
ぜひ、最後まで読んで頂き、週末に作るメニューの参考にしてみてください。
●材料A
●材料B
↓↓↓
工程1が終了したレバーの仕上がりはプルプル
ローズマリーと赤ワインの香りが、ビックリするほど良いんです。
上記でもお伝えした通り、低温調理によって肉質が硬くならずプリッとした食感が残ります。
蜂蜜と最後の仕上げで投入したバターのコクで、赤ワインの酸味や渋みが無くなり、旨みだけ残して鶏レバーにしっかりと浸透していました。
赤ワインで煮るのは初の試みですが、他の料理でもぜひ応用していきたいですね。
もし低温調理した際、お肉の温度が心配な方は、手軽に計測できる調理用のデジタル温度計を使えば安心でしょう。
ぜひ、低温調理器をまだお持ちでない方は、この機会に検討してみてください。
思いの外、お肉や魚料理以外にも、煮物など幅広く使えます。
今回の鶏レバー料理も、その時には試してみてください。
[template id=”3472″]
ワイン樽で熟成した原酒をブレンドしている『ジョニーウォーカー・ワインカスクブレンド』にしました。
この『ジョニーウォーカー・ワインカスクブレンド』は、以前記事でご紹介したウイスキーです。
(▶︎ 詳細はこちら)
ワイン樽の香りがしっかりとウイスキーに残っていて、フルーティーな香りが特徴的で、今回の『鶏レバー赤ワイン煮』のワイン風味や、ローズマリーなどの香草の香りとも相性がぴったりでした。
[template id=”3406″]
[template id=”3472″]
[template id=”7185″]
この記事が気に入ったら
フォローしてね!