日本全国のウイスキー・ジンなどの蒸溜所一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。
日本全国の蒸溜所MAP、各地の蒸溜所について最新ニュースも併せてを詳しくご紹介!

日本のウイスキー需要は年々増加傾向にあり、北海道から沖縄まで国内のクラフト蒸溜所は増え続けています。

今回は、どの地域に蒸溜所があり、その特長や見学が可能なのかなど、各蒸溜所の情報を一挙にご紹介していきます。

※お探しの蒸溜所をクリックしてください

北海道

宮城県

山形県

福島県

茨城県

埼玉県

千葉県

新潟県

富山県

山梨県

長野県

岐阜

静岡県

愛知県

滋賀県

大阪府

兵庫県

和歌山県

鳥取県

岡山県

静岡県

広島

福岡県

熊本県

大分県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

北海道の蒸溜所

厚岸蒸溜所

厚岸蒸溜所を解説
所在地北海道厚岸郡厚岸町宮園4丁目109-2
創業年2014年
運営堅展実業
見学原則不可(※現在中止とのこと)
公式サイトhttp://akkeshi-distillery.com/
フレーバーの特長スモーキー

厚岸蒸溜所の特長はなんと言っても、アイラモルトのようなスモーキーなフレーバーが特長的です。
それもそのはずで「アイラモルトのようなウイスキーを造る」ことを目標に、厚岸蒸溜所は2016年に設立された蒸溜所です。

蒸溜所は、牡蠣の名産地で有名な北海道 厚岸町にあり、厚岸湾から2キロほどの湿地帯が広がっています。
まるでスコットランドのアイラ島ように、霧が発生しやすく冷涼で湿潤な環境、そして豊かな自然に囲まれておりアイラモルトのようなウイスキーづくりに欠かせない条件を満たしています。

厚岸蒸溜所の最も注目されているシリーズは、『二十四節気シリーズ』です。
二十四節気とは、一年を24に分割した暦にちなんだ合計24種類が発売されます。
あまりの人気に、現在はプレミア価格で販売されることが多く、入手困難な状況です。

代表的なボトルはこちら

よく読まれている記事

余市蒸溜所(ニッカウヰスキー)

余市蒸溜所をご紹介
所在地北海道余市郡余市町黒川町7-6
創業年1934年(旧:大日本果汁)
運営ニッカウヰスキー
見学要予約(※見学の詳細はこちら
公式サイトhttps://www.nikka.com/distilleries/yoichi/
ハウススタイル・力強いスモーキー
・重厚さ
※スコッチウイスキーで表現すると、ハイランド・キャンベルタウンに近い

余市蒸溜所は、日本のウイスキー文化を築いた一人、竹鶴政孝 氏が自身の蒸溜所として初めて創設した蒸溜所です。
竹鶴政孝 氏は、スコットランドへ留学した経験から、日本でウイスキーの本場と同じクオリティのウイスキーを作ることに、生涯こだわり続けました。

そのため、現在でも伝統的なスコッチウイスキーウイスキーの製法を行なっており、世界の中で唯一、余市蒸溜所は昔ながらの石炭直下焚で蒸溜を行っています。

余市蒸溜所のウイスキーは重厚感・スモーキーさ・力強さと言った感想をあげる方が多いですが、その理由が石炭直下焚の製法にあります。

代表的なボトルはこちら

¥7,400 (2023/07/09 16:42時点 | Amazon調べ)
※生産数が非常に少ないため、ネットショップではプレミア価格で販売されているようです
¥25,800 (2023/06/26 03:10時点 | Amazon調べ)

よく読まれている記事

ニセコ蒸溜所(八海醸造)

ニセコ蒸溜所をご紹介
所在地北海道虻田郡ニセコ町ニセコ478-15
創業年2019年(2021年3月末から蒸留開始)
運営八海醸造
見学要予約(※見学の詳細はこちら
公式サイトhttps://niseko-distillery.com/ja/
ハウススタイル

スノーリゾート地として有名な、北海道の大自然に囲まれたニセコ町に、建設されたばかりのニセコ蒸溜所は、新しいクラフト蒸溜所として注目が集まっています。

2019年に創業したばかりですが、2021年3月末から蒸留が開始され現在は蒸溜所内でジン『ohoro(オホロ) GIN スタンダード』が発売されています。
(ウイスキーの販売は2024年を予定)

代表的なボトルはこちら

よく読まれる記事

カムイウイスキー蒸溜所

※準備中です

馬追蒸溜所

※準備中です

宮城県の蒸溜所

宮城峡蒸溜所(ニッカウヰスキー)

宮城峡蒸溜所をご紹介
所在地宮城県仙台市青葉区ニッカ1
創業年1934年(旧:大日本果汁)
生産開始:1969年
運営ニッカウヰスキー
見学要予約(※見学の詳細はこちら
公式サイトhttps://www.nikka.com/distilleries/miyagikyo/
ハウススタイル・華やかなフレーバー
・フルーティー
※スコッチウイスキーで表現すると、ローランド・スペイサイドに近い

宮城峡蒸溜所は、竹鶴政孝氏がニッカウヰスキー第二の蒸溜所として、1969年に宮城県と山形の県境に建設しました。
当時、蒸溜所の候補地を探していた際、竹鶴政孝氏が新川の水でブラックニッカの水割りを飲み即決したと言われています。

石炭直下焚でスモーキーなフレーバーが特徴の余市蒸溜所と違い、宮城峡はフルーティーで華やかなフレーバーが特長です。

代表的なボトルはこちら

¥5,400 (2023/08/12 18:18時点 | Amazon調べ)

よく読まれている記事

山形県の蒸溜所(準備中)

遊佐蒸溜所

※準備中です

福島県の蒸溜所

安積蒸溜所(笹の川酒造)

安積蒸溜所をご紹介
所在地福島県郡山市笹川1-178
創業年1765年
生産開始:2016年
運営笹の川酒造
見学要予約(※見学の詳細はこちら
公式サイトhttps://www.sasanokawa.co.jp/asaka-distillery/
ハウススタイル・スモーキー
・フルーティー

安積蒸溜所は、笹の川酒造が創業250周年を迎えた2015年に創設した蒸溜所です。
元々日本酒や甲類焼酎など様々な酒類を製造していた笹の川酒造が、最初のウイスキー『チェリーウイスキー』を発売したのは、さらに遡った1980年でした。

実は国内外で人気を博しているイチローズモルトの旧:羽生蒸溜所(現:秩父蒸溜所)が、閉鎖に追い込まれた際に原種を引き取り代わりに保管していたことでも知られています。

代表的なブランドは、で作られている『963ブレンデッドウイスキー』シリーズです。
その味わいは、カスクストレングス、ノンチルフィルタード、無着色のため、蒸溜所の個性がシッカリ感じることができ、963黒ラベルは重厚なスモーキー感が楽しめます。

代表的なボトルはこちら

よく読まれる記事

茨城県の蒸溜所

八郷蒸溜所

八郷蒸溜所をご紹介
所在地茨城県石岡市須釜1300-8
創業年1823年
生産開始:2020年
運営木内酒造
見学中止中(※見学の詳細はこちら
公式サイトhttps://www.kodawari.cc/brewery/yasatodistillery.html
ハウススタイル

埼玉県の蒸溜所

秩父蒸溜所(ベンチャーウイスキー)

秩父蒸溜所をご紹介
所在地埼玉県秩父市みどりが丘49
創業年2004年
生産開始:2008年
運営ベンチャーウイスキー
見学
公式サイトhttps://www.facebook.com/ChichibuDistillery
ハウススタイル

国内外のウイスキーファンから注目されている秩父蒸溜所は、国内のウイスキー需要が低迷していた2007年に創業し、現在も続くクラフト蒸溜所ブームの第一線で活躍した蒸溜所です。
元々は家業で受け継いだ(前)羽生蒸溜所を運営していましたが、経営悪化で閉鎖した後、新たに開設した秩父蒸溜所を軌道に乗せるまで快進撃を叩き出した手腕でも知られています。

秩父蒸溜所のウイスキーと言えば、『イチローズモルト』やオークションで1億円を叩き出した『カード シリーズ』が有名です。

代表的なボトルはこちら

※大人気で希少価値が高いためプレミア価格
¥15,200 (2023/06/26 14:50時点 | Amazon調べ)

よく読まれている記事

羽生蒸溜所

羽生蒸溜所をご紹介
所在地埼玉県羽生市西4-1-11
創業年1625年
生産開始:1946年(再開:2021年)
運営東亜酒造
見学
公式サイトhttps://www.toashuzo.com/hanyu/
ハウススタイル

羽生蒸溜所は、元々江戸初期に秩父で酒造りを行い、一時は蒸溜所を停止したものの2021年に再稼働した蒸溜所です。
1980年代にウイスキー『ゴールデンホース』を発売し、操業を再稼働した現在は新たに『ゴールデンホース武州』を発売しています。

代表的なボトルはこちら

鴻巣蒸溜所

鴻巣蒸留所をご紹介
所在地埼玉県鴻巣市小谷265
創業年2016年
生産開始:2020年
運営光酒造
見学
公式サイトhttps://hakata-hikari.co.jp/
ハウススタイル

千葉県の蒸溜所

須藤本家

須藤本家をご紹介
所在地千葉県君津市青柳16-10
創業年1885年
ウイスキー免許取得2018年
運営須藤本家
見学
公式サイトhttps://chibasake.com/pages/boso-whisky
ハウススタイル

須藤本家は、房総半島の城下町で日本酒や焼酎を製造し、2018年にウイスキー免許を取得した千葉県で初のクラフト蒸溜所です。

代表的なボトルはこちら

新潟県の蒸溜所(準備中)

新潟亀田蒸溜所

※準備中です

吉田電材蒸溜所

※準備中です

忍蒸溜所

※準備中です

富山県の蒸溜所

三郎丸蒸溜所(若鶴酒造)

三郎丸蒸溜所のご紹介
所在地富山県砺波市三郎丸208
創業年1862年
生産開始:1950年(ウイスキー免許取得:1952年)
運営若鶴酒造
見学要予約(※詳細はこちら
公式サイトhttps://www.wakatsuru.co.jp/saburomaru/
ハウススタイル

三郎丸蒸溜所は、幕末時代から続く老舗の酒造『若鶴酒造』が開設した蒸溜所です。
ウイスキー造りを開始した理由は、終戦後に貴重な米を原料とする清酒以外に、別の原料でアルコールを作る必要に迫られたからだと言われています。

その後、1953年に初めてのウイスキー『サンシャインウイスキー』を発売し、現在は新たな取り組みとして他のクラフト蒸溜所と原酒交換や、自社の原種を利用しておつまみなども発売しています。

代表的なボトルはこちら

¥23,880 (2023/06/22 05:27時点 | Amazon調べ)

よく読まれている記事

山梨県の蒸溜所

白州蒸溜所

白州蒸溜所をご紹介
所在地山梨県北杜市白州町鳥原2913-1
創業年1899年
生産開始:1973年
運営サントリースピリッツ
見学要予約
改修工事のため、見学・レストランなどを含め2023年秋まで休止
(※見学風景の詳細はこちら
公式サイトhttps://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/
ハウススタイル・爽やか
・洗練されたピート感
・クリア

白州蒸溜所は、森林公園工場をコンセプトに山崎蒸溜所の創設50周年記念で建設された第二の蒸溜所です。
コンセプト通り、南アルプス甲斐駒ヶ岳の森林内に蒸溜所はあります。

重厚な味わいが特長的な山崎蒸溜所とは違い、白州蒸溜所は澄み切った森林を思わせるクリアで爽快な味わいが特長的です。

代表的なボトルはこちら

※NV=ノンヴィンテージ(塾数年数を表記しないウイスキー)
¥11,640 (2023/06/26 00:36時点 | Amazon調べ)

よく読まれている記事

長野県の蒸溜所

マルス信州蒸溜所(本坊酒造)

マルス信州蒸溜所をご紹介
所在地長野県上伊那郡宮田村4752-31
創業年1872年
生産開始:1985年
運営本坊酒造
見学要予約(※詳細はこちら
公式サイトhttps://www.hombo.co.jp/company/kura/shinshu.html
ハウススタイル

マルス信州蒸溜所を運営する本坊酒造は、1872年に鹿児島で焼酎の製造を行なっていました。
後のニッカウヰスキー創業者である竹鶴政孝氏と縁が深く、摂津酒造に在籍していた岩井喜一郎氏が入社した5年後(1945年)に、ウイスキー造りの免許を取得した後、長野県に蒸溜所を建設します。

それをキッカケに、本坊酒造は岩井喜一郎氏を筆頭に、竹鶴政孝氏と同様に「本物のウイスキーを日本で製造する」ことをモットーに取り組んでいきます。

現在はブレンデッドモルト(シングルモルト)『駒ヶ岳』シリーズを軸に、他の蒸溜所と原酒交換したボトルを発売するなど、革新的な取り組みに挑んでいます。

代表的なボトルはこちら

よく読まれている記事

野沢温泉蒸溜所

所在地長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9394
創業年2021年
生産開始:2022年〜
運営Nozawa Onsen Distillery株式会社
見学予約が必要かは下記のURLからご確認ください
公式サイトhttps://nozawaonsendistillery.jp/en/home/
ハウススタイル

野沢蒸溜所がある長野県 野沢温泉村は、江戸時代の頃から外湯が護られてきた土地柄で、現在でも13の外湯が点在している温泉街です。
元々、そこで地元の日本酒やビールなどが楽しめるTANUKI BARを運営していたことから、自社でウイスキーなどを製造することを目標にしていたことがキッカケになりました。

地元のボタニカルを使用し、少量生産で質の良いウイスキーを造ることをモットーに、現在稼働しています。

よく読まれている記事

岐阜県の蒸溜所(準備中)

養老蒸溜所

養老蒸溜所をご紹介
所在地岐阜県養老郡養老町高田800-3
創業年1806年
生産開始:
運営玉泉堂酒造
見学
公式サイトhttps://www.minogiku.co.jp/
ハウススタイル

養老蒸溜所は、1806年に創業した日本酒や蒸留酒にリキュールなど、様々な酒類を製造している玉泉堂酒造が運営しています。
ウイスキーは、英国から輸入した原種を使用していると発表されています。

代表的なボトルはこちら

静岡県の蒸溜所

富士御殿場蒸溜所(キリンディスティラリー)

富士御殿場蒸溜所をご紹介
所在地静岡県御殿場市柴怒田970
創業年1972年
生産開始:1973年
運営キリンディスティラリー
見学要予約(※詳細はこちら
公式サイトhttps://www.kirin.co.jp/experience/factory/gotemba/
ハウススタイル比較的クリーンな飲み心地

富士御殿場蒸溜所は、『キリンビール』『シーグラム』『シーバスブラザーズ』3社が1972年に合併した後、キリン・シーグラム社(現:キリンディスティラリー)が翌年設立した蒸溜所です。
設備は3社の技術を結集し、グレーンウイスキーとモルトウイスキーを製造から、ボトリングまで一貫した珍しい複合施設です。

代表的なボトルはこちら

※リニューアル版
¥1,751 (2023/06/29 07:02時点 | Amazon調べ)

よく読まれている記事

ガイアフロー静岡蒸溜所

ガイアフロー静岡蒸溜所をご紹介
所在地静岡県静岡市葵区落合555
創業年2012年
生産開始:2016年
運営ガイアフローディスティリング
見学要予約(※詳細はこちら
公式サイトhttps://shizuoka-distillery.jp/
ハウススタイル比較的クリーンな飲み心地

ガイアフロー静岡蒸溜所は、「新たなウイスキー造りを目標」に異業種だった代表 中村大航 氏が創業しました。
設備は、薪直下焚のポットスチルや、閉鎖されていた軽井沢ウイスキー蒸溜所のポットスチルを引き継いだことから、ウヰスキー愛好家から注目されています。

新たな取り組みとして、5年間に年一度ウイスキーが定期宅配される『静岡蒸溜所プレミアボトル・セレクション』といった、熟成されていく途中の原種が楽しめる画期的なサービスを開発しています。

また、2022年1月に初のブレンデッドウイスキー『ガイアフローブレンデッドM』を発売し、さらに注目を集めました。

代表的なボトルはこちら

富士かぐや蒸溜所

富士かぐや蒸溜所をご紹介
所在地静岡県富士市大淵325
創業年開業:2020年
運営時之栖富士
見学有り(※詳細はこちら
公式サイトhttps://fujispark.com/
ハウススタイル

富士かぐや蒸溜所は、複合型スポーツ施設「エスプラットフジスパーク」内に建設された醸造所兼蒸溜所です。
施設内にあるレストランは、ホテル宿泊客のみ利用できます。

代表的なボトルはこちら

井川蒸溜所

所在地静岡県静岡市葵区田代字大春木1299-1
創業年2020年
生産開始:同年
運営特種東海製紙(十山)
見学
公式サイト
ハウススタイル

井川蒸溜所は、異種業の紙メーカーである特種東海製紙(十山)が設立した蒸溜所です。
蒸溜所が建設された場所は、会社で保有している社有林地を活用しており、ちょうどリニア新幹線が通る予定の地域のため、ウイスキーの販売は開通予定の2027〜28年を目標にしていると言われています。

愛知県の蒸溜所

知多蒸溜所

所在地愛知県知多市北浜町16
創業年1972年
生産開始:1973年
運営サントリー
見学無し
公式サイトhttps://www.suntory.co.jp/chitadistillery/
ハウススタイル

知多蒸溜所は、グレーンウイスキーを専門に建設された蒸溜所です。
施設内で製造されるグレーンウイスキーは、サントリーの人気ブランド『響』『角』やチューハイなどで使用され、蒸溜所銘を冠した『知多』も発売されています。

代表的なボトルはこちら

よく読まれている記事

清州桜醸造

清州桜醸造をご紹介
所在地愛知県清須市清洲1692番地
創業年1853年
生産開始:
運営清州桜醸造
見学
公式サイトhttps://onikoroshi.co.jp/
ハウススタイル

清州桜醸造は、日本酒『清洲城 信長 鬼ころし』で有名なメーカーです。
100%自社内で製造することにこだわり、『愛知クラフト キヨス』シリーズでウイスキーやジン、ウォッカなどを発売しています。

代表的なボトルはこちら

¥1,464 (2023/06/22 05:28時点 | Amazon調べ)

碧南蒸溜所

碧南蒸溜所をご紹介
所在地愛知県清須市清洲1692番地
創業年1872年
生産開始:1949年
運営相生ユニビオ
見学
公式サイトhttps://unibio.jp/whisky-project/
ハウススタイル

碧南蒸溜所を運営する相生ユニビオ社は、みりんを始め「料理に一番合う酒」をテーマに、清酒・焼酎・ウイスキーなど幅広く製造しています。

ウイスキー造りは1949年から開始され、代表的なボトルは『相生ユニビオ 碧州』です。
『相生ユニビオ 碧州』は、8年熟成のカナディアンウイスキーをキーに、スコッチモルトやアイラモルトがブレンドされています。

代表的なボトルはこちら

滋賀県の蒸溜所

長濱蒸溜所(長浜浪漫ビール)

長濱蒸溜所をご紹介
所在地滋賀県長浜市朝日町14-1
創業年1995年
生産開始:2016年
運営長浜浪漫ビール
見学有り(※詳細はこちら
公式サイトhttps://www.romanbeer.com/whisky/
ハウススタイル

長濱蒸溜所は1995年に創業したビール工房の長浜浪漫ビールが、2016年に江戸時代から残されていた米蔵を改修した蒸溜所です。
敷地内には、クラフトビールの醸造所にレストラン、ウイスキー蒸溜所が全て収まっています。
『一醸一樽』をモットーに、日本最小クラスの敷地面積なのが有名です。

ラインナップは4種類『長浜ニューメイク』『AMAHAGAN』『シングルモルト長濱』『その他のウイスキー(コラボ商品)』があります。

最初のウイスキーAMAHAGANは、開設されたばかりの頃にブレンド技術を磨くために、海外のモルトウイスキーをベースにブレンドされたシリーズで、現在も様々なボトルが販売されています。

代表的なボトルはこちら

よく読まれている記事

大阪府の蒸溜所

山崎蒸溜所(サントリー)

山崎蒸溜所をご紹介
所在地大阪府三島郡島本町山崎5-2-1
創業年1899年
生産開始:1924年
運営サントリースピリッツ
見学有り
工場見学/ショップは、2023年4月30日まで可能。
5/1〜秋頃まで改修工事のため休止

(※見学風景の詳細はこちら
公式サイトhttps://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/
ハウススタイルバランスの良さ

山崎蒸溜所は、日本のウイスキー業界の立役者だったニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝氏と、現サントリー創業者の鳥井信治郎氏が協力して、日本で初の本格的なウイスキー工場として1923年に建設されました。
そのことから、1923年は日本のウイスキー元年とも呼ばれています。

初めて発売された日本初国産ウイスキー『白札』を皮切りに、現在『山崎』『響』『角』といった大人気ブランドを販売しています。

代表的なボトルはこちら

ノンエイジのウイスキー(※定価5,000円に近い価格を探しましたがプレミアム価格になっているようです)
¥14,780 (2023/06/22 12:50時点 | Amazon調べ)
¥1,506 (2023/06/22 05:28時点 | Amazon調べ)

よく読まれている記事

兵庫県の蒸溜所

江井ヶ嶋蒸溜所

江井ケ嶋蒸溜所をご紹介
所在地兵庫県明石市大久保町西島919
創業年1679年
ウイスキー免許取得:1919年
運営江井ヶ嶋酒造
見学要予約(※詳細はこちら
公式サイトhttp://www.ei-sake.jp/
ハウススタイル

江井ヶ嶋蒸溜所を運営する江井ヶ嶋酒造は、元々山崎蒸溜所よりも早く1919年にウイスキー免許を取得しています。
蒸溜所がある明石は、近畿有数の酒蔵がある地域です。

代表的なラインナップは『あかし』シリーズで、昨今では他の蒸溜所と原種交換したボトルも発売されています。

代表的なボトルはこちら

よく読まれている記事

六甲山蒸溜所

※準備中です

丹波蒸溜所

※準備中です

海峡蒸溜所

※準備中です

和歌山県の蒸溜所(準備中)

紀州熊野蒸溜所

※準備中です

鳥取県の蒸溜所

倉吉蒸溜所(松井酒造)

倉吉蒸溜所をご紹介
所在地第1工場:鳥取県倉吉市上古川656-1
第2工場:鳥取県倉吉市馬場町73-2
第4工場:鳥取県東伯郡湯梨浜町田後320-2
創業年1910年
生産開始:2015〜17年頃(ウイスキー製造免許の取得:2005年)
運営松井酒造合名会社
見学
公式サイトhttps://matsuiwhisky.com/distillery/
ハウススタイル

倉吉蒸溜所を運営する松井酒造合名会社は、元々お酒・醤油醸造・製糸業で1910年に前進の小川合名会社として創業されました。
ウイスキー製造免許は2005年に取得後、生産開始は2015〜17年頃からと言われています。

現在のラインナップは4種類『倉吉(ピュアモルト)』『鳥取(ブレンデッド)』『松井(シングルモルト)』『山陰(ブレンデッド)』で、熟成樽にはホワイトオーク、古樽のバーボン、ミズナラなどの様々な樽を使用しています。

代表的なボトルはこちら

よく読まれている記事

岡山県の蒸溜所(準備中)

※準備中です

広島県の蒸溜所

SAKURAO DISTILLERY(中国醸造)

桜尾蒸溜所をご紹介
所在地広島県廿日市市桜尾一丁目12番1号
創業年1981年
生産開始:2018年
運営中国醸造
見学要予約(※詳細はこちら
公式サイトhttps://www.sakuraodistillery.com/
ハウススタイル

SAKURAO DISTILLERYは、中国醸造が創立100周年を迎え設立された蒸溜所です。
2019年からはグレーンウイスキーも製造されています。

ラインナップには、広島県産のボタニカルを使った国産ジンや、2021年に広島県初のウイスキー『戸河内』『桜尾』などがあります。

代表的なボトルはこちら

¥2,214 (2023/06/27 14:12時点 | Amazon調べ)

よく読まれている記事

SETOUCHI DISTILLERY

SETOUCHI DISTILLERYをご紹介
所在地広島県呉市本通七丁目9番10号
創業年1856年
運営三宅本店
見学
公式サイトhttps://setouchidistillery.com/
ハウススタイル

SETOUCHI DISTILLERYは、瀬戸内の中央に位置する日本酒を主に製造していた三宅本店が運営する蒸溜所です。
2020年からはクラフトジンを製造し、翌年からはウイスキー製造も開始していきます。
現在はまだニューポットのみ販売されており、ウイスキー発売は未定です。

代表的なボトルはこちら

福岡県の蒸溜所

新道蒸溜所

新道蒸溜所をご紹介
所在地福岡県朝倉市比良松626-1
創業年1922年
生産開始:2021年
運営篠崎
見学
公式サイトhttp://www.shinozaki-shochu.co.jp/
ハウススタイル

新道蒸溜所は、福岡にある老舗の日本酒蔵元『篠崎』が革新的な酒造りを行なっている蒸溜所です。

2020年からジンの製造を開始し、麹を利用したウイスキー『高峰8年』をアメリカで販売するなど新たな挑戦をしています。
この『高峰8年』は、SFWSC2021で金賞を受賞し高い評価を受けています。(※日本で販売はされていないようです)

代表的なボトルはこちら

熊本県の蒸溜所

山鹿蒸溜所

山鹿蒸溜所をご紹介
所在地熊本県山鹿市鹿央町合里980-1
創業年2006年
生産開始:2021年
運営山鹿蒸溜所
見学有り(※詳細はこちら
公式サイトhttp://yamagadistillery.co.jp/
ハウススタイル

山鹿蒸溜所は、本坊酒造(グループ企業)の技術サポートを受け、熊本県初の蒸溜所として創業しました。
蒸溜所がある熊本県北部は、ウイスキー造りに適した良質の水と、寒暖差も最適な環境です。

ウイスキーは現在熟成中で2025年以降に発売予定ですが、先行してニューポットが発売されています。

代表的なボトルはこちら

大分県の蒸溜所(準備中)

久住蒸溜所

久住蒸溜所をご紹介
所在地大分県竹田市久住町大字久住6426
創業年2021年
運営津崎商事
見学無し
公式サイトhttps://kujudistillery.jp/
ハウススタイル

久住蒸溜所は、九州の中央に位置しウイスキー造りに適した冷涼な気候と、豊かな自然がある阿蘇くじゅう国立公園にあります。
代表の宇戸田祥自氏は、秩父蒸溜所や津貫蒸溜所で研修を受け、2021年に初めての蒸留を開始しました。

ウイスキーの販売は2024年を予定し、先行して2022年に7ヶ月以上熟成させた『KUJU NEWBORN』を発売しています。

宮崎県の蒸溜所

尾鈴山蒸溜所

尾鈴山蒸溜所をご紹介
所在地宮崎県児湯郡木城町石河内字倉谷656番17
創業年1998年
生産開始:2019年
運営黒木本店
見学
公式サイトhttps://osuzuyama.co.jp/
ハウススタイル

尾鈴山蒸溜所は、酒造りに重要な“水”に注目し、自然豊かな宮崎県の山中に1998年頃、黒木本店の別蔵として蒸溜所が建設されました。
また、ウイスキーの原料になる大麦など自社で栽培し、麦芽づくりなど手間のかかる工程も全て手作業にし、伝統と最先端技術を組み合わせたこだわりの製法を行なっています。

鹿児島県の蒸溜所(準備中)

嘉之助蒸溜所

※準備中です

日置蒸溜蔵

※準備中です

御岳蒸溜所

※準備中です

さつま司蒸溜蔵

※準備中です

沖縄県の蒸溜所(準備中)

許田蒸留所

※準備中です

州崎工場

※準備中です